カタログNo.Ki-001
ウォータージェットカッター
ウォータージェットカッタから噴射される高圧力水と、バイブロハンマの振動エネルギーを組み合わせ、低振動施工の中で圧倒的な打込み力を発揮するのがJV工法です。
鋼管杭、鋼管矢板、H鋼杭、鋼矢板、コンクリート矢板などの既製杭を、岩盤や玉石混り礫地盤を含む硬質土層をはじめ、あらゆる地盤に打ち込むことが可能です。
水と振動の効果的な組合せによるJV工法は、高能率、低公害(低振動・低騒音)で経済的。また、地盤の安定を損なうことなく杭の自立性を確保することができます。
公害対策の振動杭打機との併用及び無振動杭打工法である油圧圧入機との併用により貫入不可能といわれたN値30以上の地盤に杭を容易になおかつ無振動で打込みます。

主要諸元
JS135E基本仕様 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型式 | JS135E | ||||||||||||||
質量 | 3400kg | ||||||||||||||
寸法 | L×W×H | 3500×1400×1500 | |||||||||||||
ポンプ | 吐出量 | 100~325ℓ/min | |||||||||||||
吐出圧力 |
4.9~14.7MPa (50~150kgf/c㎡) |
||||||||||||||
吸入口径 |
63mm (2 1/2″(Φ63mm)) |
||||||||||||||
吐出口径 |
25mm (1″(Φ25mm)) |
||||||||||||||
ボア | 80mm(Φ80) | ||||||||||||||
ストローク | 46mm | ||||||||||||||
原動機 |
FE6T04型 建設省認定 排出ガス対策型 ディーゼルエンジン(日産) 100kW:1800min-1 (31PS:1800r.p.m) 燃料タンク容量・・・40ℓ 燃料消費量・・・6.2ℓ/h(Hr) |
||||||||||||||
伝道機器 | クラッチ | 乾式単板 | |||||||||||||
減速機 | – | ||||||||||||||
Vベルト | 5V×8本 | ||||||||||||||
ブーリ | Φ190×Φ710 | ||||||||||||||
その他 |
リモートコントロール エンジン回転数制限 (750~1800min-1(r.p.m)) オートグリーサバッキン潤滑装置 標準ノズル:Φ6.5mm |
||||||||||||||
メーカー資料 | JS135E.pdf |
機能性/概要文 | ||
---|---|---|
1・リモコンボックスと共にジェット本体でも操作できる機能的な操作パネルに連動装置を内臓 | ||
2・圧力・流量調整が手元ででき、圧力計も備えたリモコンボックス | ||
3・エンジンスタータと連動。ポンプへの初期給脂を自動化し、耐久性向上に貢献(30Eを除く) | ||
4・オートグリーサ補給用20ℓグリスタンクを標準装備(30Eを除く) | ||
5・リモコンコードは、リモコンボックスと本体から脱着可能なリール式を採用 | ||
6・機能的な配置により、ホースの配管と脱着が容易な吸水・吐水・余水口 |
SJ125EⅢ基本仕様 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型式 | SJ125EⅢ | |||||||||||
重量 | 3900kg | |||||||||||
寸法 | L×W×H | 3500×1500×1750 | ||||||||||
ポンプ | 吐出量 | 100~325ℓ/min | ||||||||||
吐出圧力 | 50~150kgf/c㎡ | |||||||||||
吸入口径 | 2 1/2″(Φ63mm) | |||||||||||
吐出口径 | 1″(Φ25mm) | |||||||||||
ボア | Φ80 | |||||||||||
ストローク | 46mm | |||||||||||
原動機 |
FE6T製 ディーゼルエンジン(日産) 135PS:1800r.p.m 燃料タンク容量・・・200ℓ 燃料消費科・・・21ℓ/Hr |
|||||||||||
伝動機器 | クラッチ | 乾式単板 | ||||||||||
減速機 | – | |||||||||||
Vベルト | 5V×8本 | |||||||||||
ブーリ | – | |||||||||||
その他 |
リモートコントロール エンジン回転数制御 (750~1800r.p.m.) 標準ノズル:Φ6.5mm |
|||||||||||
メーカー資料 | SJ125E3.pdf |
特長 | ||
---|---|---|
1・発電機不要、設置自在のエンジン駆動方式。 | ||
2・燃費を大幅に節減するオートアイドリング装備。 | ||
3・運転中に自由自在の圧力・流量調整。 | ||
4・メンテナンスフリーを実現したポンプ潤滑油の自動供給装置(オートグリーサー方式) | ||
5・2台以上の集合連動運転も、簡単に操作可能。(SJ-125EⅢ) | ||
6・トラブルを未然に防ぐ各種の安全機構。 | ||
7・容易な取り扱いができるパッケージ式可搬型。 | ||
8・群を抜く操作性と取り回しの良さ。 | ||
9・ベース機種の125EⅢに対し、2台分250E、3台分の300E、4台分の400Eが大型現場に対応。 | ||
10・L型ポンプの採用で、容易な点検・整備(400Eを除く) | ||
11・静かな施工を可能にする、優れた防音対策。 | ||
12・長時間運転を可能にする、大型燃料タンク。 | ||
機能性 | ||
①リモコンボックスと共にジェット本体でも操作できる機能的な操作パネルに連動装置を内臓 | ||
②圧力・流量調整が手元ででき、圧力計も備えたリモコンボックス | ||
③内臓のコンプレッサーを利用しポンプ運転的のみ確実に注入するオイルフォグ式自動給油装置 |
関連キーワード

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
カタログに無い商品もお探しします。
私たちスタッフまでお問い合せください。
お探しの商品が見つからないときはお気軽にお問い合わせください
必要な商品が探せない、見つからないときはお電話かお問合せフォームからお問合せください。カタログに無い商品もお探しいたします。
山陰リース ☎0859-27-2221